利用規約

第1条(利用規約の適用)

静丸株式会社(以下「当社」という)は、この利用規約(以下「本規約」という)に基づき、しずまる(以下「本サービス」という)を、本サービス利用者(以下「ユーザ」という)に対し提供する。

第2条(適用範囲)

  1. 本規約は、当社が提供する本サービスを利用するすべてのユーザに対して適用されるものとする。
  2. 本規約の他、本サービスに関する説明書、ガイドライン、ポリシー、注意事項、その他の個別規約等(以下、総称して「個別規約等」という)は、本規約の一部を構成するものとし、本規約と個別規約等に相違がある場合、別段の定めのない限り個別規約等が優先されるものとする。

第3条(本サービスの内容)

  1. 本サービスは、ユーザが本サービスにおける生成文章を得るために入力する情報および当社が所有するデータベースに基づき、AIを用いて自動的に会話の内容に対応した生成文章を提供するサービスである。
  2. 本サービスは、AIを用いて自動的に会話の内容に対応した生成文章を提供するサービスであり、当社が個別に回答を作成するものではない。
  3. 本サービスは、AIを用いて自動的に生成された文章を提供するものであり、当社は本サービスにより提供される情報について、明示的にも黙示的にも、その内容の正確性、合目的性、適時性、妥当性、信頼性、有用性、知的財産の不侵害、速報性、その他につきいかなる保証も行わず、またこれらに関して責任を負わないものとする。
  4. 本サービスは、会話に対して回答できる分野を限定することがあり、あらゆる分野を対象とするものではない。
  5. 本サービスは、ユーザの健康状態について診断等の医療行為を提供するものではなく、ユーザの疾病の治療、予防を目的とする医療機器に該当するものではない。

第4条(本サービスの利用)

  1. ユーザは、本規約の内容を確認し同意の上、本サービスの新規利用および利用継続するものとする。本規約に同意できない場合には、本サービスを利用することができないものとする。
  2. 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人が本サービスを利用する場合、本サービスの一切の利用について、法定代理人(親権者等)の同意を要するものとし、本サービスの利用を開始した時点で、法定代理人から当該同意を得たものとみなす。

第5条(契約の履行)

  1. 当社は本規約に従い本サービスをユーザに提供し、ユーザは本規約に従い本サービスを利用することができる。
  2. 当社は自らの責任により、本サービスにかかる業務の全部または一部を第三者に委託することができる。
  3. 当社は、いかなる場合においても、本サービスがユーザの特定の使用目的に合致すること、期待する機能を有すること、期待する成果を実現することを保証するものではない。

第6条(当社からの通知)

  1. 当社からユーザへの通知は、本サービス上での通知、電子メール等(以下「当社所定の連絡方法」という)により行うものとする。
  2. ユーザに対する通知は、当社所定の連絡方法によりなされた時点から効力を生じるものとする。

第7条(規約等の変更)

  1. 当社は、当社が必要と認めた場合には、本規約等を改定することができるものとし、ユーザはこれを予め承諾するものとする。
  2. 当社は、前項の定めにより本規約等を改定する場合には、本規約等の改定内容と改定後の本規約等の施行時期について、当社所定の連絡方法によって予め周知するものとする。
  3. ユーザは、本規約等変更後に引続き本サービスを利用することにより、変更後の本規約等につき同意したものとみなす。もしこれらの本規約等の変更内容に同意できない場合、ユーザは本サービスの利用をしないものとする。

第8条(機能等の変更)

  1. 当社は、当社が必要と認めた場合には、本サービスの機能等を変更することができるものとし、ユーザはこれを予め承諾するものとする。
  2. 当社は、前項の定めにより本サービスの機能等を変更する場合には、本サービスの機能等の変更内容と変更日時について、当社所定の連絡方法によって予め周知するものとする。
  3. 本サービスと連携されるクラウドコンピューティングサービス提供業者(以下「クラウド事業者」という)の変更が本サービスの機能等に影響を与える場合、当社は、当社所定の連絡方法によって変更内容を通知するものとする。

第9条(本サービス利用に必要な環境準備、維持)

  1. 本サービスを利用するために必要な機器、通信回線その他の利用環境は、ユーザが自らの責任と費用負担で用意するものとする。
  2. 前項に定める設備、環境に不具合がある場合、当社はユーザに対して本サービスの提供の義務を負わないものとする。
  3. 当社は、当社が本サービスに関して保守、運用上または技術上必要であると判断した場合、ユーザにおいて伝送するデータ等の伝送状況等について、監視、分析、調査等必要な行為を行うことができるものとする。

第10条(提携サービス)

本サービスは、当社以外の第三者のベンダが提供するサービス、システム、プロダクト(以下「本提携サービス」という。ただし、当社が本サービスを提供するうえで利用するクラウドコンピューティングサービスは除く)と相互運用するように設計された機能を有する場合がある。本提携サービスに関する一切の事項(機能の仕様・制限事項・品質・方針・サポート終了期間・規約・利用方法等を含むが、これらに限らない)については、本提携サービスを提供する第三者が定める条件が適用されるものとし、本規約に特段の規定がない限り、当社は一切責任を負わないものとする。

第11条(バックアップ)

ユーザは、本サービスの利用を通じて本サービス用設備(サーバ等)に蓄積、保存されるユーザのデータおよびログ(以下「ユーザデータ」という)については、ユーザは自らの責任でバックアップし保存しておくものとする。当社がデータのバックアップに関するサービスを提供する場合を除き、当社はユーザデータの破損、消失、保管、保存、バックアップ等に関し責任を負わないものとする。

第12条(利用料)

  1. ユーザは、本アプリの一部を無料で利用することができるものとし、次項に定める有料会員登録をすることで、本アプリの全てを有料サービスとして利用することができる。
  2. ユーザは、当社に対し利用料金を支払うことに同意し当社所定の手続を経て有料会員となることにより、有料サービスを利用することができる。有料サービスの内容、利用料金の金額、決済方法その他の事項は、別途当社が定め、本アプリの画面若しくは当社サイトにおいて表示し又はユーザに通知する。
  3. 有料会員が利用料金の支払を遅滞した場合、有料会員は年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとする。
  4. 当社は、当社が必要と認めた場合は、利用料金の金額又は金額プランを変更することができる。その場合、当社は、変更の効力発生日の2週間前までに、変更する旨及び変更後の内容とその効力発生日を、当社サイト又は本アプリ上に掲示し、又はユーザに電子メール等の電磁的記録方法で通知する。ユーザは、当該変更に同意しない場合には、直ちに、本アプリの利用を中止し、当社が定める方法に従い、本アプリの利用契約の解約手続をとるものとする。ユーザが当該変更の後も本アプリの利用を継続する場合、当該ユーザは、当該変更に同意したものとみなされる。ユーザは、随時、本規約の最新の内容をご確認の上、本アプリをご利用するものとする。
  5. 有料サービス利用期間の途中で、当社の定めるところに従い有料会員から当社に対する有料サービス利用停止の通知があった場合には、既に当社に対して支払い済みの利用料金に対応する利用期間が終了した時点で、有料会員登録は終了し、無料のユーザに切り替わるものとする。
  6. アプリストア経由で決済した場合、既に当社に対して支払い済みの利用料金に対応する利用期間中は、有料会員登録は終了せず、当該期間にかかる利用料の返金は行わない。返金を希望するユーザは、App Store もしくは Google Play に対して返金手続きを実施するものとする。手続きが承認されると、Apple もしくは Google より返金される。
  7. Web経由での決済におけるプラン変更について、Web経由でご決済された後、より高価なプランから低価格のプランへ変更する場合、既に支払われた利用料金は按分計算され、変更後のプランに必要な料金を差し引いた残額が、Webアカウントにクレジットとして保管される。新しいプランの利用に際しては、この保管されたクレジットが先に適用される。なお、クレジットを全て消費する前に、当社の定める手続きに従って有料サービスの利用を停止する旨の通知をユーザから受けた場合でも、残存するクレジットに相当する金額の返金はしないものとする。
  8. 当社は、有料サービス、その他本アプリの利用に関する支払いの決済及び情報処理に、第三者決済処理サービスを利用する場合がある。当社は、第三者決済処理サービスの利用に起因し又は関連する論争、クレーム、訴訟、権利侵害又は損害について一切責任を負わないものとする。

第13条(自己責任の原則)

  1. ユーザは、本サービスの利用に伴い、自己の責めに帰すべき事由で第三者に対して損害を与えた場合、または第三者からクレーム等の請求がなされた場合、自己の責任と費用をもって処理、解決するものとする。ユーザが本サービスの利用に伴い、第三者から損害を被った場合、または第三者に対してクレーム等の請求を行う場合においても同様とする。
  2. 本サービスを利用してユーザ等が提供または伝送する情報(コンテンツ)については、ユーザの責任で提供されるものであり、当社はその内容等についていかなる保証も行わず、また、それに起因する損害についてもいかなる責任も負わないものとする。
  3. ユーザは、ユーザがその故意または過失により当社に損害を与えた場合、当社に対して、当該損害の賠償を行うものとする。

第14条(禁止事項)

  1. ユーザは本サービスの利用に関して、次の行為を行わないものとする。
    1. 当社もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある
    2. 本サービスの内容や本サービスにより利用し得る情報を改ざんまたは消去する
    3. 本規約に違反して、第三者に本サービスを利用させる
    4. 法令もしくは公序良俗に違反し、当社もしくは第三者に不利益を与える
    5. 他者を差別もしくは誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信用を毀損する
    6. 詐欺等の犯罪に結びつくまたは結びつくおそれがある
    7. わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待にあたる画像、文書等を送信または掲載する
    8. 無限連鎖講を開設し、またはこれを勧誘する
    9. 第三者になりすまして本サービスを利用する
    10. ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する
    11. 無断で第三者に広告、宣伝もしくは勧誘のメールを送信する行為、または第三者が嫌悪感を抱く、もしくはそのおそれのあるメール(嫌がらせメール)を送信する
    12. 第三者の設備または本サービス用設備等の利用もしくは運営に支障を与える行為、または与えるおそれのある
    13. その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様・目的でリンクをはる
    14. その他、当社が本サービスのユーザとして相応しくないと判断する
  2. ユーザは、前項各号のいずれかに該当する行為がなされたことを知った場合、または該当する行為がなされるおそれがあると判断した場合は、直ちに当社に通知するものとする。
  3. 前2項に違反することにより、当社または他の本サービス利用者を含む第三者に損害を与えた場合、ユーザは自らの費用と責任において解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとする。

第15条(個人情報の保護)

  1. ユーザの個人情報の取り扱いについては、当社および本サービスのプライバシーポリシーに定めるものとする。
  2. ユーザは、本サービスを利用することにより、当社のプライバシーポリシーにしたがってユーザの個人情報が収集、利用および提供されることを了承するものとする。
  3. 当社は、不正利用の捜査等の目的で、必要に応じ警察に対して利用者の情報を開示することができることをユーザは予めここに承諾するものとする。

第16条(ユーザデータの取扱い)

  1. 当社は、ユーザデータを秘密情報として取り扱うものとし、第三者へ開示・漏えいしないものとする。
  2. 前項に関わらず、ユーザは、当社が、ユーザや個人を特定できない統計情報の形でユーザデータを、当社の責任と裁量において利用(第三者への提供を含む)できることを予め承諾する。
  3. ユーザデータが蓄積、保存されるサーバ等の維持、管理、セキュリティ・暗号化等は、クラウド事業者が定める通りとする。

第17条(知的財産権)

  1. 本サービスの提供に関する特許権、実用新案権、商標権、意匠権または著作権その他の知的財産権(知的財産権を受ける権利を含む。以下「知的財産権」という)は、当社に帰属するものとする。
  2. 当社は、本サービスの提供および利用が第三者の知的財産権を侵害しないことを保証するものではない。なお、当社は、本サービスの提供および利用が第三者の知的財産権を侵害することを知ったときは、当社の裁量において、本サービスの提供および利用が将来第三者の知的財産権を侵害しないようにするための措置を講じるものとする。この場合、当社は、必要に応じて、本サービスの内容および提供条件を変更し、または本サービスの一部を廃止することがある。

第18条(権利義務の譲渡)

ユーザは、当社の書面による事前の承諾を受けた場合を除き、本規約の地位を第三者に承継させ、あるいは本規約により生ずる権利または義務の全部もしくは一部を第三者に譲渡しもしくは引受けさせまたは担保の用に供してはならない。

第19条(当社による本サービスの提供の中断)

  1. 当社は、本サービス提供に必要な場合(本サービス用設備の保守、点検等を含むがこれらに限らない)には、合理的な期間を設けたうえでユーザへ当社所定の連絡方法による事前の通知をすることにより、対象となる本サービスの提供を中断することができる。ただし、次の事項に該当する場合、ユーザへの事前の通知を要することなく対象となる本サービスの提供を中断することができる。
    1. 本サービス用設備の保守、点検等を緊急に行うなどのやむを得ない場合
    2. 本サービス用設備に故障、障害等が生じた場合
    3. 当社が利用する通信回線または電力等のインフラストラクチャに生じた事象により、本サービスを提供できない場合
    4. 技術上または運用上の理由でやむを得ない場合
    5. 天災地変等その他不可抗力により当社が本サービスの提供ができない場合
    6. その他、緊急やむを得ない理由によりユーザへ事前に通知ができない場合
  2. 第1項により提供が中断した場合、当社は、当社所定の連絡方法により経過状況を通知するものとする。
  3. 第1項により提供が中断した当該サービスのうち提供再開が事実上困難な場合、当社は、ユーザに通知のうえ当該サービスの提供を廃止することができる。

第20条(当社による本サービスの提供の停止)

  1. 当社は、ユーザが次の事項に該当する場合、事前に通知することなく本サービスの提供を停止することができる。
    1. ユーザが虚偽の情報を提供したことが判明した場合
    2. 第13条に定める禁止事項を行った場合
    3. 本サービスの利用にあたって、当社が不適切と判断する行為を行った場合
    4. ユーザから利用停止の依頼を受けた場合
    5. その他本規約に違反した場合
  2. 当社は、前1項に基づき当社が行った措置の結果ユーザに損害が生じた場合でも、一切の責任を負わないものとする。

第21条(当社による本サービスの提供の廃止)

  1. 当社は、本サービスの全部または一部を廃止せざるを得ない場合には、ユーザへ1ヶ月前までに当社所定の連絡方法にて通知をしなければならないものとする。ただし、第18条第2項に該当する場合は、ユーザへの当社所定の連絡方法をもって本サービスの提供を廃止することができる。
  2. 前項により、本サービスの提供が廃止された場合、ユーザデータは当社により3か月後に削除するものとする。

第22条(当社による本サービスの停止)

  1. 当社は、本サービスの停止又は中断が必要と判断した場合、ユーザに対して事前に事由を通知し本サービスの利用の全部又は一部を必要な期間、停止することができるものとする。
  2. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザに事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を必要な期間、停止することができるものとする。
    1. 本サービスに係るハードウェア、ソフトウェア等の点検、保守を行う場合
    2. コンピューター、通信回路等が事故により停止した場合
    3. 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
    4. 戦争、テロ、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
    5. その他、当社が本サービスの停止又は中断を必要と判断した場合
    6. 当社は、前2項に基づき当社が行った措置の結果ユーザに損害が生じた場合でも、一切の責任を負わないものとする。

第23条(損害賠償)

ユーザは、本サービスの提供に関し、当社の責に帰すべき事由により直接の結果として現実に被った通常の損害に限り、1万円、または当社に対してユーザが過去1か月以内に支払った料金のいずれか大きい方を限度として損害賠償請求をすることができる。ただし、逸失利益、間接損害、予見の有無を問わず特別損害は含まないものとする。なお、当社に故意または重大な過失がある場合、本条に定める損害賠償の限度額は適用しないものとする。

第24条(免責)

当社は、当社による本サービスの中断、停止、終了、利用不能または設備の故障もしくは損傷等その他本サービスに関してユーザが被った損害について、本規約の他の規定において別途定めのない限り、一切の責任を負わないものとする。なお、当該損害には、以下のいずれかの事由によりユーザが被った損害も含むものとするが、これに限られるものではない。

  1. ユーザが準備、維持する設備の性能または障害等による場合
  2. 電気通信事業者の責による場合
  3. 本規約等で定める利用内容等をユーザが遵守しないことに起因する場合
  4. 当社が第三者から導入しているコンピュータウィルス対策ソフトについて当該第三者からウィルスパターン、ウィルス定義ファイル等を提供されていない種類のコンピュータウィルスの本サービス用設備への侵入による場合
  5. 当社所定の対策によってしても防御し得ない本サービス用設備への第三者による不正アクセスまたはアタック、通信経路上での傍受による場合
  6. 本サービスを利用することにより、ユーザと第三者との間で生じた紛争等による場合
  7. クラウド事業者の責に帰すべき事由により発生したユーザの損害が、クラウド事業者が当社に支払った損害賠償額を超える場合
  8. 本規約等の他の条項において、当社の免責が定められている事由による場合

第25条(不可抗力)

天災地変、戦争、暴動、内乱、テロリズム、水道・電力・交通・通信・放送その他社会インフラの停止・混乱、重大な疫病・パンデミック、法令の制定・改廃、公権力による命令・処分、争議行為、仕入先、製造元またはクラウド事業者の倒産、その他の不可抗力による本規約の全部または一部(金銭債務を除く)の履行遅滞または履行不能については、いずれの当事者も責任を負わないものとする。

第26条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザおよび当社は、自らが暴力団、暴力団員またはこれらに準ずる者等の反社会的勢力に該当しないことを表明し、保証するものとする。
  2. ユーザおよび当社は、自らまたは第三者を利用して、暴力、脅迫、恐喝、威圧等の暴力的な要求行為、詐欺的な行為、業務を妨害する行為、名誉、信用等を毀損する行為、その他これらに準ずる行為を行わないことを表明し、保証するものとする。
  3. ユーザおよび当社は、相手方が本条に違反した場合、催告、通知その他の何らの手続きを要することなく即時に本規約の全部または一部を解除することができるものとする。なお、解除権の行使は、解除権を行使した当事者から相手方に対する損害賠償の請求を妨げるものではない。
  4. 当社は、前3項に基づき当社が行った措置の結果ユーザに損害が生じた場合でも、一切の責任を負わないものとする。

第27条(存続条項)

第16条(知的財産権)、本条、第30条(準拠法)および第31条(合意管轄)の規定は、ユーザに対する本サービスの提供の終了後も有効に存続します。

第28条(完全合意)

本規約に定める内容が本規約に関する当事者間の合意のすべてであり、事前の書面または口頭等による合意に代わるものとする。

第29条(権利の不放棄)

ユーザまたは当社が、本規約のいずれかの規定について権利の不行使をした場合においても、現在または将来において当該規定、本規約のその他の規定について権利を放棄したとはみなされないものとする。

第30条(契約条項の分離)

本規約のいずれかの規定が無効、違法、または、履行強制が不可能とされた場合においても、本規約のその他の規定の有効性、合法性、または、履行強制可能性は影響を受けること、または、損なわれることはないものとする。

第31条(準拠法)

本規約は日本国の法律に準拠し、かつ同法に従って解釈されるものとする。

第32条(合意管轄)

本規約に関し、当事者間に紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。

第33条(協議)

本規約に定めなき事項および本規約の各条項の解釈について疑義を生じた場合は、当社とユーザ双方は信義誠実の精神に則り協議、解決するものとする。

以上